リハビリ
昨日は勤務している学校の卒業式でした。 あいにく朝から冷たい雨ででしたが卒業生たちはとても清々しい表情でした。コロナも少し落ち着いてきたので家族参加も二人までお父さんも大勢きていました。式の前には卒業メッセージビデオで家族に感謝の言葉を伝え…
デイケア、デイサービスは嫌がらずに行ってくれている旦那ですがショートステイはとにかく嫌がります。ショートステイといっても今利用しているのは1泊だけなんです。本当はもっと利用してほしいけどとにかく嫌がるのでとりあえず利用するということで最近は…
散歩中に赤い花発見。ボケの花かな ダンナが倒れてから夜はほとんど出かけなくなりました。いや、出かけられなくなりました。 それでもたまに忘年会や新年会には参加していましたが旦那が倒れて1年過ぎた頃からコロナ禍になり世の中全体が外出自粛ムードにな…
今日は近くの地域ケアプラザのお祭りでした。ダンナが週1回通っている中途障害者のグループは工作(写真撮り損ねました)で今回はエコキャラボックスでした。作業所で作った小さなかごに耳や目や口をつけてかわいいくまさんの顔のように仕上げるものです。 …
いつもの散歩コースも秋らしくなってきました 何度も書いているかもしれませんが旦那は脳出血で倒れた後遺症で失語症となりました。失語症の症状は本当に様々ですが旦那は重度の失語症で思ったことばを発する事はほぼできませんでした。失語症の回復は発症後…
散歩中、彼岸花を見ましたが写真撮り忘れたのでパステル画で 最近、少し体力落ちてるな?と思っていたところに10日間の自宅療養。自宅では装具を付ける事もなく室内用の車椅子を上手に操作。車の運転が得意だった事もおるのか、本当に車椅子の操作が上手い。…
季節は秋に移ってきています ダンナは良く言っていました。「俺はついてる」困った事があった時に助けてくれる人が必ずいたそうです。そしてそのような人たちとの関わりはとても大事にしています。 そしてもう一つよく言っていたのが「俺は変わらない」まあ…
昨日は雨が降りました。今日は雲が多いけど晴れ間もありました 初任者研修の時に福祉の意味について「普通のふ、暮らしのく、幸せのし」でふくしだという説明がありました。どんな人でも普通の幸せな暮らしをしようという事。 普通とは何なのだろう。障害が…
パステル講座で紫陽花を描きましたがダンナには不評でした 関東地方は今日も曇り、最近はスカッと晴れる日が少なくて洗濯物がなかなか乾きません。今年は梅雨入りが早いと言われていますがもう既に梅雨に入っているようなお天気です。毎年ゴールデンウイーク…
この時期よく咲いている花、ハナニラというそうです。ニラのようなにおいもするそうです。 新年度になって1週間が過ぎ、学校では入社式、始業式も終わりました。学校で働いていると節目の式があるので季節や年月をより感じやすくなります。入学式では大きな…
散歩していると春らしい花も増えてきました 関東では昨日春一番が観測されたそうです。動くと汗ばむ陽気でした。夜からはまた少し冷え込んできました。昨日は二十四節気の一つ 啓蟄でした。虫が冬眠から目覚めるて活動する頃という意味です。まさにそのよう…
足元からも春を感じます 早いものでもう2月も終わり、この週末は寒さがだいぶ和らぎました。 旦那はデイケアを週2日、デイサービスを週2日、STさんの訪問リハが週1日 その他に週2日訪問マッサージ そして週1日B型作業所にあたる場所にも行っています。 この…
イチョウもだいぶ色づいてきました 脳出血の発症から2年10か月 あんなにおしゃべりだった旦那が 失語症という後遺症になり 会話もままならなくなった。 入院時はテレビを見ることもなく 笑うこともほとんどなかった。 退院してからは少しずつだが 今の生活に…
秋ですがこんなお花も咲いていました(桜?) 今日は衆院選の投票日 正直なところ 特に政治に深い感心があるわけではない。 が選挙権は国民の権利。 もっと多くの人が投票しやすい環境が あればな・・・と思いますが さて我が家投票所までわずか3分ほど しか…
散歩コースの木々の色も変わってきました 10月なのに夏日が多いと言っていたのに 今度は師走なみの寒さ 秋を通り越して冬がやってきてしまいました。 夏用のひんやりシーツではさすがに寒くて 目が覚めたのはほんの1週間前。 お風呂上りは汗だくで扇風機かけ…
秋らしい花が増えてきました特に運動神経が良いわけでもなくリズム感があるわけでもないがダンスとか大好きです。数年前までよさこいのチームにいて週末はよくイベントに参加していました。まあ踊りは若い子たちの後ろであたふたと踊っていた感じですが・・…
秋らしい散歩中の風景、実はこの中にカワセミがいます 緊急事態宣言が解除されました。 もちろん、まだまだ油断できないし、 感染対策も引き続きしなくてはいない状況です。 でも長い間、休業していた飲食店さんにとっては 本当に待ちに待った瞬間だと思いま…
いつもの散歩道、入道雲も・・・ 今日から8月 旦那は2年前の7月29日にリハビリ病院から退院。 そこから自宅での生活が始まりました。 あっという間なのか 長い時間なのか 自分でもよくわかりません。 とにかく駆け回っていた2年 最近ではこの生活に お互いに…
この時期よく見るお花、これも朝顔? 先週、旦那を床から起こすのに かなりの体力を使ったのか 筋肉痛がとれません・・・・ いや、筋肉痛なのか、ただの関節痛なのか もはやよくわかりません。 体力自慢?のわたしですが、 還暦も近くなり、さすがに いろい…
旦那が作った籠に朝顔を飾りました!私の書いたカレンダーともいい感じです 関東も梅雨に入り雨の日が 多くなりました。 日曜日の午前中はお散歩が日課です。 晴れ男の力か昨日までの雨がやみ お日様も少し見えるお天気となりました。 私が朝早めに車で買い…
ki 関東はまだ梅雨入りしていませんが 今日は朝から雨が降っています。 紫陽花がいろいろなところで 咲いています。 もっともっと 旦那に歩けるようになってほしいと 自費リハビリ開始から半年・・・ さすがに金銭的にも厳しいし あと2か月ほどでとりあえず…
何言ってるんだ? と思われても仕方ないのですが、 失語症の旦那が身振り手振りしたり 一生懸命、声をだしてはいるが なかなかまだ万人には わかってもらえない事が多い。 でもいつも一緒にいるから わかる事。 旦那のこだわりをよく知っているからこそ わか…
今日は私の誕生日でした! もともと誕生日だからといって 何かプレゼントをくれるわけでも なかった旦那ですが 今朝、おはようの挨拶の後に 「もう1つ言うことあるよね?」 と言うと 「お たんじょうび お め で と う」 とわかる声で言ってくれました。 ま…
新年度スタートから10日経ちました。 初めての職場での丸1週間。 まだ慣れていないのでやはり疲れました。 昨日、毎月行っている首痛治療の 鍼灸師さんから 「びっくりするぐらい硬いんですけど・・・」 と言われました。 「新しい職場で慣れていないからで…
4月になりました! ついこの前お正月だったのに?? 時の流れが早いです。 でも相変わらずの コロナ… 去年の春にできなかった 歓送迎会。 まさかその1年後も コロナが猛威を奮っているとは 誰も予想していなかったのでは? 1年延期された 東京オリンピック。…
先週末、またまた旦那が何かをどうしても伝えたいらしく 夕食時ずーっと私に話しかけてきました。 しかしやっぱりまだわかりません・・・ 少し無視していればあきらめるかと思ったけど やめません。 指の仕草から何かを買ってほしいことは わかりましたが そ…
関東はは桜の開花宣言も続々とされ すっかり春めいてきました。 昼間は上着もいらないような陽気ですが 朝晩はまだまだひんやりとしています。 この時期は寒暖差に注意が必要ですね。 季節は寒暖差に注意ですが 私たち夫婦は温度差に注意? 深刻なことではあ…
旦那は誰とでもすぐに話しをする タイプでした。 食事に行ったお店でもよく 隣の人と話してしまう人でした。 そんな性格なのに 失語症により 人との会話を楽しめないことは どんなに辛いことか 想像もつきません。 そしてその旦那の言うことが 理解できない…
10月に申請していた障害者年金の年金証書がやっととどきました。 多分2級だろうと思っていたのですがなんと1級 2年後にまた診断書を提出しなくては いけませんが とりあえずそれまでの目処がたち ほっと一安心。 障害者手帳、加入している保険、 住宅ローン…
昨日、「脳卒中当事者を家族にもつ方の集いの場」 というオンラインの会に参加させていただきました。 当事者のための会などは時折発見していましたが、 その家族会というのはなかなかなく そして私が本当に必要だと感じていましたので とても楽しみにしてい…