介笑スマイル!「笑顔は介護の力になる」

脳出血のため中途障害者となった夫と介護する妻の今までとこれから

リフレッシュ

暑さ寒さも彼岸まで

彼岸花(曼殊沙華)も咲いています 昨日は秋分の日、お彼岸のお中日でした。暑くて暑くて毎日汗だくだった今年の夏。9月になってもずっと暑かったけどやっと涼しいという言葉を言える日がきました。それでも汗っかきの私はちょっと動けば汗だくでしたが・・…

9月も暑い!

9月も10日経ちました。少し前に1日だけ涼しかったけど、まだまだ暑い。 お店では秋冬物が並び、もうおせち料理の広告もでているが、本当に秋はくるのだろうか?などと思ってしまうほど暑い。がやはり秋も近づいていますね。夕方に吹く風は心地よさを感じるよ…

リフレッシュタイム!

毎日、暑い…そしてとにかく疲れる。色々と考えるとモヤモヤする…そうだ!気分転換に大好きなミュージカルを観に行こう!と少し前に観に行けそうな舞台を検索。大好きな劇団四季が地元のホールで公演中ではないか…千秋楽まであと少し、本当は平日に行きたいけ…

9連休でした。一緒に過ごした時間は短い?

旦那の塗り絵。上が見本 今年のゴールデンウィークは5月1日2日を休んで9連休でした。初日の29日は先週書きましたが久しぶりの山登り。翌日の30日は普通の日曜日でいたが雨で散歩はなし。1日、2日は旦那をショートに預けました。1日は初めて3色パ…

久しぶりの山登りと罪悪感

昨日は約10年ぶりに山登りを満喫してきました!旦那と出会う前は毎月のようにどこかの山に登っていました。なぜは登山仲間から紹介された旦那はきつい山登りは嫌い?と言うタイプ。まあ行きたければ山仲間と行けばいいかと思っていましたが付き合っている時…

自立への道は険しい

最近は同じような内容になっていることが多いですが今週の私の思いとして投稿させてもらいます。 今、ほとんどの日に介護サービスを利用している旦那ですが週に1日は中途障害者のための施設を利用しています。介護サービスと違い年齢層も若く、何かをやって…

新年度スタート!

先週は雨で散歩できずなんとか今日まで咲いていてくれました 早い早い本当に早い・・・ついこの前元旦だったのに(笑)もう4月です。 年の初めに今年は○○するぞー・・・と思っていたりしていたことがなかなかできないままに3カ月が過ぎました。4月は新年度、さ…

人のことより自分の心配?

旦那の事や家族の事でイライラする日が続き、「全くなんで私ばっかり苦労するんだ、旦那の体が普通ならまたいいのに…」などと思い。 実家に行くと今年米寿の母の動きが気になり、「そうだよな。もう90に近いんだよな…」とどちらに対しても上から目線で私が私…

30年ぶりに幼馴染と会う

寒さで枯れたと思っていたスナップエンドウですが花が咲きました 年賀状でよく書く一言の「今年こそ会いたいね」毎年書きながらなかなか会えない。 旦那のように病気になって外出するのが難しくなったりすることだってある。最近では亡くなってしまった友達…

暦では春ですが・・・

この前元旦だったのにあっという間に立春も過ぎる(笑)これではあっという間に夏になりまた冬が来る(笑)・・・最近は四季がわかりにくくなってきているけど美しい四季のある日本に住んでいるから四季を感じながら日々過ごしたいです。 金曜日は大雪の予報が出…

今年最後の祭日は映画観賞

近くの川にオオバンがきました。冬を感じます 勤労感謝の日、今年最後の祭日はあいにくの雨でした。ダンナのデイサービスは祭日は関係なく利用できるので土曜日以外で自由になれる貴重な日。お天気だったら年末に向けてお掃除や片付けしようと思っていたのだ…

甘いものがやめられない

先週末もいい天気でした。よく見ると蝶々が・・・ 今日の関東地方は好天で動くと暑いぐらいですが、秋も深まり甘いものがおいしい季節・・・と私は1年中甘い物おいしいですけどね(笑)この季節は栗、カボチャ、サツマイモ・・・季節限定のおいしい甘味がそれ…

月1回の休養日

実家近くの田んぼの横を歩くと落ち着きます ダンナには月1回ぐらいのペースでショートステイを利用してもらっています。1泊だけではありますが私にとっての休養日となります。最近はこの日を利用して実家に行くことが多くなりました。87歳になった母は元気で…

変化とバランス

季節は秋に移ってきています ダンナは良く言っていました。「俺はついてる」困った事があった時に助けてくれる人が必ずいたそうです。そしてそのような人たちとの関わりはとても大事にしています。 そしてもう一つよく言っていたのが「俺は変わらない」まあ…

今年もそろそろ折り返し

暑いけど、この空の色は好き 梅雨に入ったはずなのに真夏の暑さ。 体力には自信があったはずなのに何故か毎日バテバテですぐに眠くなる…いや、眠れるという事は健康なのか??なんて過信もいけないかな。体力に自信あっても昔だったら定年の年齢。いくら人生…

久しぶりに遠出しました

旦那が倒れてから3年4ヶ月、多分4年ぶりぐらいに県外に出かけました。 ダンナが週に1回利用している作業所のバスハイク、当初3月の予定でしたがコロナの影響で延期になり今回の実施となりました。ダンナは参加を鈍っていましたが私も一緒ならばと少し渋りな…

天から難が降ってくる?

タンポポのように強くかわいく? 今月になってから何故か色々な問題が次々と起こります。どれも自分が直接起こしたことではなく、自分で予知できるものではありません。正直な気持ちとしては日頃の生活だけでも精一杯なのになぜ後から後から難関?なことが降…

喜怒哀楽を共有できること

とある日の朝、朝日と雲が綺麗でした この1週間も 色々ありました。 頭にくること。 悲しいこと。 嬉しいこと。 本当に人生とは 日々色々とあるな… と思うばかり。 私たちには お互いに子供がいますが、 ここ最近は ほぼ連絡なし… 元気で、健康ならいいか… …

文化の日、洗濯事件・・・

今年はあまり見られなかったコスモス。散歩途中でみつけました 週の半ばの祭日となった文化の日 この日は約2年ぶりに友人たちとお昼に待ち合わせを していました。 天気はいいし、張り切って洗濯! さあ干そうと洗濯機から洗濯物を取り出すと パラパラと大量…

投票に行ってみた

秋ですがこんなお花も咲いていました(桜?) 今日は衆院選の投票日 正直なところ 特に政治に深い感心があるわけではない。 が選挙権は国民の権利。 もっと多くの人が投票しやすい環境が あればな・・・と思いますが さて我が家投票所までわずか3分ほど しか…

ブラック企業と介護

絵の苦手なわたしでも楽しめました 先週は平日に1日休暇をとって パステル画の講座に参加してきました。 シニアチアのワークショップの2回目も参加 良い気分転換となりました。 旦那の介護をしながら 自分の好きな こともやる。 先週も書きましたが 介護者だ…

後ろめたさを感じずにリフレッシュ

秋らしい花が増えてきました特に運動神経が良いわけでもなくリズム感があるわけでもないがダンスとか大好きです。数年前までよさこいのチームにいて週末はよくイベントに参加していました。まあ踊りは若い子たちの後ろであたふたと踊っていた感じですが・・…

バリアフリーを考える

秋らしい散歩中の風景、実はこの中にカワセミがいます 緊急事態宣言が解除されました。 もちろん、まだまだ油断できないし、 感染対策も引き続きしなくてはいない状況です。 でも長い間、休業していた飲食店さんにとっては 本当に待ちに待った瞬間だと思いま…

秋の気配

先日の中秋の名月の前日 お墓参りの帰りに実家に泊まったのですが とても綺麗なお月さまが見えました。 実家の周りは田んぼだらけで障害物がなく 自宅から見るお月さまとはまた違って見えました。 2021年9月20日 この日も昼間は真夏を思わせる暑さでしたが …

年齢を感じる時

散歩中、久しぶりにカワセミを発見しました! 先週は残暑が厳しく猛暑日も記録。 一度涼しくなっただけに体に応える 暑さでした。 最近は温暖化のせいで 雑草の伸びるスピードが早く なっているそうです。 職場の雑草もとても背が高くなりました(?) 暑く…

一時停止も必要な時か・・・

ki 関東はまだ梅雨入りしていませんが 今日は朝から雨が降っています。 紫陽花がいろいろなところで 咲いています。 もっともっと 旦那に歩けるようになってほしいと 自費リハビリ開始から半年・・・ さすがに金銭的にも厳しいし あと2か月ほどでとりあえず…

相手に伝わるということ

今日は私の誕生日でした! もともと誕生日だからといって 何かプレゼントをくれるわけでも なかった旦那ですが 今朝、おはようの挨拶の後に 「もう1つ言うことあるよね?」 と言うと 「お たんじょうび お め で と う」 とわかる声で言ってくれました。 ま…

新年度スタート!

4月になりました! ついこの前お正月だったのに?? 時の流れが早いです。 でも相変わらずの コロナ… 去年の春にできなかった 歓送迎会。 まさかその1年後も コロナが猛威を奮っているとは 誰も予想していなかったのでは? 1年延期された 東京オリンピック。…

シンデレラタイム

先週の月火はショートステイを利用しました。 相変わらず、お泊りは嫌がりますがそれでも 以前よりは素直に行ってくれました。 本当は実家に行くつもりでしたが、緊急事態宣言中ということで 実家からNGがでていたので今回は自分の思いのまま?に 過ごしまし…

今は辛抱の時なのか?癒しを求めて

旦那が脳出血で倒れてから2年が過ぎ 新たな道に進んでいる感じがする。 リハビリ病院を退院した時 今後の回復は緩やかなものであり あまり期待はしない方がいいような 事を言われた。 なのでその時点での旦那と今後ずっと 付き合っていかなくてはいかないん…