介笑スマイル!「笑顔は介護の力になる」

脳出血のため中途障害者となった夫と介護する妻の今までとこれから

介護

かわいそう・・・と思っても・・・

デイケア、デイサービスは嫌がらずに行ってくれている旦那ですがショートステイはとにかく嫌がります。ショートステイといっても今利用しているのは1泊だけなんです。本当はもっと利用してほしいけどとにかく嫌がるのでとりあえず利用するということで最近は…

達成できそうな目標を…

早咲きの桜も風に揺られていました 旦那は週に一回は介護サービスではなく中途障害者の為の施設に通っています。 本当は週二回以上の利用からなのですが自力での外出が難しく往復は障害者サービスを利用してヘルパーさんに車椅子を押してもらい通っています…

まだまだ正月気分ですが・・・

二人とも朝ゆっくり寝ていて初日の出は拝めませんでした 早いものでもう新年あけて1週間。今年は成人の日が早く三が日終わってすぐに三連休。なかなか正月気分が抜けない。 今日は近くの商店街で3年ぶりに鏡開きの催しがありお囃子や獅子舞など賑やかだった…

今年も残り僅か

散歩途中、珍しく富士山もちらっと見えました もうすぐ今年も終わります。 毎年、なぜ12月はこんなに忙しいのか?来年の年末こそゆっくり過ごすぞ!と毎年大晦日に思っているのにやっぱりバタバタと過ごしています。まあ世の中が年末だ、なんだかんだと騒い…

クリスマスプレゼント!

サンタが来なーい!と連呼する還暦おばさん(私)を見て「これはどうにかしなくては?」と思ったのか、先日作業所に行った時に子供会用に制作していてクリスマスBOXを購入してきました。正しくはメモをもらって翌週私がお金を持たせたのですが…帰ってくるとハ…

おひとり時間を満喫したけど・・・

ダンナは脳梗塞が発見された時に原因がわからず、ICRという小さな心拍を測る装置を胸に入れていました。遠隔で24時間心拍を監視できる装置です。その結果原因はわかりましたが脳出血に…その装置はずっと入ったままでしたが少し前に電池切れになりただの金属…

物思いにふける秋…

昨日は13夜でした。曇り空だったので見れないかな?と思っていましたが我が家のベランダからも綺麗に見えました。先週は夏からいきなり秋というより冬のような気候になり身体もびっくりですよね。夏は水分不足で脱水症にならないかと心配。寒くなれば血流が…

切ない(せつない)とは違うと思いたいけど・・・

散歩途中、アメジストセージの紫が綺麗でした。 10月になりましたが今日はまだ暑いです。今年も残り3ヶ月を切ったとは信じられません。日曜日に天気がいいのは久しぶりとあってダンナは早く散歩に行こうと私を急かします。散歩と言ってもダンナは私の押す車…

月1回の休養日

実家近くの田んぼの横を歩くと落ち着きます ダンナには月1回ぐらいのペースでショートステイを利用してもらっています。1泊だけではありますが私にとっての休養日となります。最近はこの日を利用して実家に行くことが多くなりました。87歳になった母は元気で…

変化とバランス

季節は秋に移ってきています ダンナは良く言っていました。「俺はついてる」困った事があった時に助けてくれる人が必ずいたそうです。そしてそのような人たちとの関わりはとても大事にしています。 そしてもう一つよく言っていたのが「俺は変わらない」まあ…

ずっと一緒にいるために

実家に帰りました。近くの田んぼにはシオカラトンボが ダンナは病気の後遺症の関係で歯肉炎が進行していることもあり、歯にやたらと食べ物が挟まるようです。それは多くの人にあることですがそれをとるためにやたらと指を口にいれます。せめて爪楊枝にしてく…

時の止まった1週間

少しでも明るい気分になれますように 先週末、夜中にやたら咳き込むダンナ。体温は37度8分だった。特に呼吸が苦しそうではないが横になってもすぐ咳き込み起き上がる。「救急車呼ぼうか?」というと嫌がるがなかなか寝付けそうにはない。どちらにしてもこの…

気がつけば40年以上(笑)

散歩しているとセミの鳴き声がすごい。夏休みはこれからなのに 先日、若い頃に一緒に働いていた友人と久しぶりに会いました。高校を卒業してから10年近く働いていた会社は入社当初はバブル景気、その後バブル崩壊、そんな時代を共に過ごした仲間は今でも何で…

暑さとマスクと水分と・・・・・

ダンナの塗り絵、最新版、涼しそうです この1週間ほどものすごい暑さが続いています。最近の暑さは私たちが子供のころの暑さとは違います。だから人生経験があっても昔と同じ過ごし方では危険なこともあります。旦那は平日のうち1日は外出なしの在宅日があり…

言葉の威力

5枚の花弁のドクダミがあると聞き探していたら見っけ(笑) ダンナは障害者手帳右麻痺1級ですがリハビリ病院から退院する際に言語機能での障害も申請した方が利用できるサービスが増えるかもしれないということで言語機能障害の3級も取得しています。この言語…

一人ランチは色々お試し

長谷寺には色々な紫陽花が咲いていました 私は月曜日から金曜日まで仕事、土日、祭日がお休み。そしてダンナは土曜日はデイサービスがあります。つまり、土曜日、ダンナがデイサービスに行ってから帰ってくるまでは私の一人時間です。と言っても、家事に買い…

雨の季節がやってくる

今日はなんとか天気が持ちこたえていますが、明日は本降りの雨のようです。関東地方もそろそろ梅雨入りのようです。元々、傘をさすことが嫌いなので少しの雨ならささずに走っていくタイプなのですが、これが車いすを押しながらだとそうはいきません。車いす…

普通の暮らしを幸せに

昨日は雨が降りました。今日は雲が多いけど晴れ間もありました 初任者研修の時に福祉の意味について「普通のふ、暮らしのく、幸せのし」でふくしだという説明がありました。どんな人でも普通の幸せな暮らしをしようという事。 普通とは何なのだろう。障害が…

新しい自分

この時期よく咲いている花、ハナニラというそうです。ニラのようなにおいもするそうです。 新年度になって1週間が過ぎ、学校では入社式、始業式も終わりました。学校で働いていると節目の式があるので季節や年月をより感じやすくなります。入学式では大きな…

冒険に出よう

足元からも春を感じます 早いものでもう2月も終わり、この週末は寒さがだいぶ和らぎました。 旦那はデイケアを週2日、デイサービスを週2日、STさんの訪問リハが週1日 その他に週2日訪問マッサージ そして週1日B型作業所にあたる場所にも行っています。 この…

誰もが利用しやすい介護サービスを

オオバンという鳥です。この時期みられます。しあわせを運ぶ鳥とも・・・ 先日、昨年亡くなった叔父の法事に 母の付き添いでいきました。 89歳の大往生。 晩年はガンを患っていましたが 高齢のため、進行も遅く それ以外ではほとんど 病院にも行った事がない…

師走はやっぱり忙しい…

12月なのに通勤途中ではひまわりが元気に咲いていました 12月も半ば 今年もコロナ禍の1年でした。 さて12月は普通に過ごすつもりが やはりなんとなく忙しい。 先日、伝筆の先生から 師走の師って誰だか知ってる? と尋ねられ。 「先生?」 と答えたが はて?…

可哀想じゃないよ!

今週もイチョウの木です。遠くから見ると綺麗なんですが落ち葉掃除は大変です。 2ヶ月ぶりに実家に行ってきました。 耳が遠い母とは 電話での会話がなかなか 成り立たないので 最近は行ける時はなるべく 直接会おうと思っています。 メールとかLINEができれ…

チアダンス発表会!

少し前に書きましたが 10月から11月に5回ほど シニアチアダンスのワークショップに 参加してきました。 5回のワークショップだけだと 思っていたら何と発表会もあるのて 是非出てくださいとの事。 関係者だけの小さな発表会では ありますが、舞台上で踊る…

文化の日、洗濯事件・・・

今年はあまり見られなかったコスモス。散歩途中でみつけました 週の半ばの祭日となった文化の日 この日は約2年ぶりに友人たちとお昼に待ち合わせを していました。 天気はいいし、張り切って洗濯! さあ干そうと洗濯機から洗濯物を取り出すと パラパラと大量…

投票に行ってみた

秋ですがこんなお花も咲いていました(桜?) 今日は衆院選の投票日 正直なところ 特に政治に深い感心があるわけではない。 が選挙権は国民の権利。 もっと多くの人が投票しやすい環境が あればな・・・と思いますが さて我が家投票所までわずか3分ほど しか…

嫌な季節がやってきた

散歩コースの木々の色も変わってきました 10月なのに夏日が多いと言っていたのに 今度は師走なみの寒さ 秋を通り越して冬がやってきてしまいました。 夏用のひんやりシーツではさすがに寒くて 目が覚めたのはほんの1週間前。 お風呂上りは汗だくで扇風機かけ…

ブラック企業と介護

絵の苦手なわたしでも楽しめました 先週は平日に1日休暇をとって パステル画の講座に参加してきました。 シニアチアのワークショップの2回目も参加 良い気分転換となりました。 旦那の介護をしながら 自分の好きな こともやる。 先週も書きましたが 介護者だ…

後ろめたさを感じずにリフレッシュ

秋らしい花が増えてきました特に運動神経が良いわけでもなくリズム感があるわけでもないがダンスとか大好きです。数年前までよさこいのチームにいて週末はよくイベントに参加していました。まあ踊りは若い子たちの後ろであたふたと踊っていた感じですが・・…

バリアフリーを考える

秋らしい散歩中の風景、実はこの中にカワセミがいます 緊急事態宣言が解除されました。 もちろん、まだまだ油断できないし、 感染対策も引き続きしなくてはいない状況です。 でも長い間、休業していた飲食店さんにとっては 本当に待ちに待った瞬間だと思いま…