中途障害
昨日は勤務している学校の卒業式でした。 あいにく朝から冷たい雨ででしたが卒業生たちはとても清々しい表情でした。コロナも少し落ち着いてきたので家族参加も二人までお父さんも大勢きていました。式の前には卒業メッセージビデオで家族に感謝の言葉を伝え…
デイケア、デイサービスは嫌がらずに行ってくれている旦那ですがショートステイはとにかく嫌がります。ショートステイといっても今利用しているのは1泊だけなんです。本当はもっと利用してほしいけどとにかく嫌がるのでとりあえず利用するということで最近は…
早咲きの桜も風に揺られていました 旦那は週に一回は介護サービスではなく中途障害者の為の施設に通っています。 本当は週二回以上の利用からなのですが自力での外出が難しく往復は障害者サービスを利用してヘルパーさんに車椅子を押してもらい通っています…
さて先週、無事に60歳の誕生日を迎えた旦那。誕生日だからといって何もしないが口癖でしたが、2年連続で誕生日直前に入院したこともあり、ここ数年は誕生日を無事に迎えられるということがとても重要?になってきています。家族大勢で賑やかに誕生日を祝…
今日は旦那の60歳の誕生日です。 毎年恒例?の横断幕 見かけが若いので周りからも「えー」と驚かれますが、還暦です。さすがに本人もちょっと嫌がっていました。でも昔だったら60歳の還暦な長生きです。4年前に脳出血で倒れてからちょうど丸4年経ちました…
最近は月1回、1泊でショートステイを利用しています。旦那は嫌がるけど何かあった時には利用せざるを得ないし、少しでも慣れてもらうため、そしてその日を利用して私は実家に行くことが多くなりました。今月も利用予定でしたが利用先の施設でコロナの陽性…
旦那はもうすぐ60歳、一般企業だと定年となる人が多い歳です。一足早くリタイア?してしまった旦那は今障害者年金を受給していますが今月が見直し、更新の月、診断書を作るのに2ヶ月程かかりましたが今月初めにやっと提出できました。が今回も同じ等級になれ…
二人とも朝ゆっくり寝ていて初日の出は拝めませんでした 早いものでもう新年あけて1週間。今年は成人の日が早く三が日終わってすぐに三連休。なかなか正月気分が抜けない。 今日は近くの商店街で3年ぶりに鏡開きの催しがありお囃子や獅子舞など賑やかだった…
散歩途中、珍しく富士山もちらっと見えました もうすぐ今年も終わります。 毎年、なぜ12月はこんなに忙しいのか?来年の年末こそゆっくり過ごすぞ!と毎年大晦日に思っているのにやっぱりバタバタと過ごしています。まあ世の中が年末だ、なんだかんだと騒い…
サンタが来なーい!と連呼する還暦おばさん(私)を見て「これはどうにかしなくては?」と思ったのか、先日作業所に行った時に子供会用に制作していてクリスマスBOXを購入してきました。正しくはメモをもらって翌週私がお金を持たせたのですが…帰ってくるとハ…
散歩の途中で、南天とクリスマス? この前まで半袖着て「暑い」を連呼していたような気がしますがもう12月その12月も10日過ぎました。今年もあと20日です。12月だからなんなんだーとも思いますが、できれば家を綺麗にしてとかやり残した事はやって新年を迎え…
散歩中に赤い花発見。ボケの花かな ダンナが倒れてから夜はほとんど出かけなくなりました。いや、出かけられなくなりました。 それでもたまに忘年会や新年会には参加していましたが旦那が倒れて1年過ぎた頃からコロナ禍になり世の中全体が外出自粛ムードにな…
今日は近くの地域ケアプラザのお祭りでした。ダンナが週1回通っている中途障害者のグループは工作(写真撮り損ねました)で今回はエコキャラボックスでした。作業所で作った小さなかごに耳や目や口をつけてかわいいくまさんの顔のように仕上げるものです。 …
今日は風が強く道端には落ち葉がいっぱい 先日、3色パステルのインストラクター講座を終了後、はじめて講師として講習会をやらせていただきました。ダンナも週1回通っている中途障害者さんの作業所で来年度の始めに駅前の展示場所に飾るための作品を描いても…
河原はセイタカアワダチソウで黄色だらけ タイトルからなんだ?と思われるかもしれませんがこの2つに共通点はありません。すみません・・・ 金縛りか悪夢か先日布団に入ってすぐに変な夢をみました。正直布団に入ってすぐだったので夢か現実かと悩むぐらいリ…
いつもの散歩コースも秋らしくなってきました 何度も書いているかもしれませんが旦那は脳出血で倒れた後遺症で失語症となりました。失語症の症状は本当に様々ですが旦那は重度の失語症で思ったことばを発する事はほぼできませんでした。失語症の回復は発症後…
散歩中、彼岸花を見ましたが写真撮り忘れたのでパステル画で 最近、少し体力落ちてるな?と思っていたところに10日間の自宅療養。自宅では装具を付ける事もなく室内用の車椅子を上手に操作。車の運転が得意だった事もおるのか、本当に車椅子の操作が上手い。…
季節は秋に移ってきています ダンナは良く言っていました。「俺はついてる」困った事があった時に助けてくれる人が必ずいたそうです。そしてそのような人たちとの関わりはとても大事にしています。 そしてもう一つよく言っていたのが「俺は変わらない」まあ…
実家に帰りました。近くの田んぼにはシオカラトンボが ダンナは病気の後遺症の関係で歯肉炎が進行していることもあり、歯にやたらと食べ物が挟まるようです。それは多くの人にあることですがそれをとるためにやたらと指を口にいれます。せめて爪楊枝にしてく…
職場で育てていたフウセンカズラ、ずっと手入れできなかったけど大丈夫だった 旦那のデイケアやデイサービス利用なども通常にもどりやれやれと思っていたある日の深夜。インターホンが鳴った。時計を見ると12時過ぎ、そろそろ深い睡眠に入るか? という頃・…
2人合わせて12日間、小さな部屋の中だけの生活から解放されました!とりあえず、ゴミ出しに行きながら下の集合ポストの中を見に行く。ぎっしり入っていました。集合住宅なので新聞は部屋のポストにいれられるけど、ほとんどの郵便物はエントランスの郵便受け…
少しでも明るい気分になれますように 先週末、夜中にやたら咳き込むダンナ。体温は37度8分だった。特に呼吸が苦しそうではないが横になってもすぐ咳き込み起き上がる。「救急車呼ぼうか?」というと嫌がるがなかなか寝付けそうにはない。どちらにしてもこの…
散歩途中でフヨウの花が綺麗に咲いていました 以前、書きましたが障害者手帳の言語機能の部分のみ今年が再認定だったのて以前入院していたリハビリ病院に行き、書類を書いてもらいました。わかってはいたけど、その書類には重度の失語症、3年前とさほど変わ…
ダンナの塗り絵、最新版、涼しそうです この1週間ほどものすごい暑さが続いています。最近の暑さは私たちが子供のころの暑さとは違います。だから人生経験があっても昔と同じ過ごし方では危険なこともあります。旦那は平日のうち1日は外出なしの在宅日があり…
暑いけど、この空の色は好き 梅雨に入ったはずなのに真夏の暑さ。 体力には自信があったはずなのに何故か毎日バテバテですぐに眠くなる…いや、眠れるという事は健康なのか??なんて過信もいけないかな。体力に自信あっても昔だったら定年の年齢。いくら人生…
今日はなんとか天気が持ちこたえていますが、明日は本降りの雨のようです。関東地方もそろそろ梅雨入りのようです。元々、傘をさすことが嫌いなので少しの雨ならささずに走っていくタイプなのですが、これが車いすを押しながらだとそうはいきません。車いす…
昨日は雨が降りました。今日は雲が多いけど晴れ間もありました 初任者研修の時に福祉の意味について「普通のふ、暮らしのく、幸せのし」でふくしだという説明がありました。どんな人でも普通の幸せな暮らしをしようという事。 普通とは何なのだろう。障害が…
パステル講座で紫陽花を描きましたがダンナには不評でした 関東地方は今日も曇り、最近はスカッと晴れる日が少なくて洗濯物がなかなか乾きません。今年は梅雨入りが早いと言われていますがもう既に梅雨に入っているようなお天気です。毎年ゴールデンウイーク…
先日、誕生日を迎えました! とうとう60代の仲間入りです。若い頃にイメージしていて60代とは全く違う60代になりそうですが元気で誕生日を迎えられた事に感謝です。少し前にダンナの友人たちにもお祝いしてもらったし当日は特にお祝いするわけではありません…
散歩途中でこの花をずっとみていました 今月に入り色々な事があり毎日寝落ちしている日々…その多くはダンナの子供たちの事なのだがダンナが上手く会話できない為に全ての連絡が私にくる。そもそも子供たちは全然会いにこない。ダンナの言っていた親子一族…本…