体調管理
月曜日の夕方に母の退院が延長になり、火曜日には本人が内視鏡を拒んでいるのでしばらく様子を見ます。という病院からの連絡の後、何も連絡がないまま週末になりました。施設からは1度連絡あり状況を聞かれたとのことですがこっちが教えてほしい。病院は感染…
青空とイチョウが綺麗でした 少し前からあることでひとりで落ち込んでいます。誰かに話せばいいのかもしれませんが今回のことは多分わたしの偏屈?な気持ちが問題であり誰かに話してもその相手が困ってしまうようなことであり(これが偏屈ですね)暫くすれば…
先週は殿(旦那)を在宅介護となってから最長の6日間のショートステイに預けわたしの夏休みとさせてもらいました。 初日の日曜日は失語症意思疎通支援者の講習の日、前回は夕飯の支度までして出かけましたが今回はその心配もなく帰りは自宅近くのお店でビー…
涼しいプラネタリウムで花火鑑賞もできました 「暑い」と言っても涼しくなるわけではないが「暑い」です。7月の気温はこの120年で1番 暑かったとか?暑さにも寒さにも比較的対応できる?と自分の体力を過信していたが、この暑さは違う。先週の日曜日に旦那と…
八重桜も咲いていました 早く開花すると思っていた桜がなかなか咲かず横浜でもやっと開花しましたが昨年より2週間ぐらい遅い開花だったようです。昨日、今日がかなり暖かいのでかなり咲いているのかと思いましたが散歩していてもまだちらほらと咲いている程…
暑いけど、この空の色は好き 梅雨に入ったはずなのに真夏の暑さ。 体力には自信があったはずなのに何故か毎日バテバテですぐに眠くなる…いや、眠れるという事は健康なのか??なんて過信もいけないかな。体力に自信あっても昔だったら定年の年齢。いくら人生…
介護する人は自分が倒れるわけにはいかない こう思っている人が多いと思います。 私もそうです。 もし、わたしが倒れたり入院したりしたら 旦那は施設にいくことになるでしょう。 体力自慢?の私ですが アラ還ともなればそれなりに 色々と故障も… 夏休みには…
今年の冬はとても暖かったように感じます。 そういえば氷張ってるの見なかったし・・・ 3月になるとますます暖かい日が増えましたね。 主人が倒れてからはじめて自宅で迎える冬 寒い時に倒れてばかりだったので 心配することばかりでした。 そういう意味では…