2024-01-01から1年間の記事一覧
なんとか正月仕様にしめ縄はできなかった・・・ 12月、師走・・・本当に走り回りました。初日の1日は楽しくお餅つきあと30日で今年も終わりなんて思っていたらその後は怒涛のような日々、翌週の8日に母の具合が悪いと連絡あり失語症意思疎通支援の講習は急遽…
母の手足の麻痺は間軸椎亜脱臼という首の骨のずれが原因とわかりました。完治するには手術しかないようですが高齢で尚且つ体力のない母に手術は無理と言われたそうです。詳しい話は今週、整形外科のドクターから話があるようです。 少し前に病院のソーシャル…
先週、実家の母を救急車で病院に搬送し入院となってから1週間経ちました。 わたしは実家まで往復3時間くらいかかるし、面会時間も短いので家に戻ってきてからは面会にいけていません。その間に弟や娘たちは何回か面会にいきましたが相変わらず食事はほぼ食…
北鎌倉の明月院にいきました。紫陽花が有名ですが紅葉も素敵でした 今年は例年に比べて紅葉が遅いと聞いたので少しの空き時間に北鎌倉へ行ってきました。外国人が多く皆様ゆっくりと紅葉を見ながら写真を撮っていく中で早歩き?で目的地の明月院と大好きな葉…
12月になりました(早い・・・)今日は12月とは思えないほど暖かく天気も良く絶好の行楽日和でした。 こんな日にふさわしい体験をさせていただきました。 5月に田植えの体験をさせていただいた友人のお宅で餅つき大会?がありました。 お餅は大好きなので…
青空とイチョウが綺麗でした 少し前からあることでひとりで落ち込んでいます。誰かに話せばいいのかもしれませんが今回のことは多分わたしの偏屈?な気持ちが問題であり誰かに話してもその相手が困ってしまうようなことであり(これが偏屈ですね)暫くすれば…
昨晩は殿の高校時代の友人と一緒に隣駅のお気に入りの居酒屋へ行きました。その友人たちと会うのは半年ぶりぐらいかな? 入院中も退院してからも何度も会いにきてくれる素敵なお仲間です。やんちゃな高校時代が目に浮かびます。このメンバーだとお酒もいつも…
昨日、筆文字の作品展が終了しました。少しではありますが準備の段階から携わることができてとても良い経験になりました。 はじめて体験してから4年経ちました www.kaishowsmile.me あの時はこんなに長く続けるとは思ってなかったかな? 今回一般の方や参加…
もう11月、今年も残り2か月を切りました。夏が長すぎて実感がありません。 日が昇るのが遅くなったので朝起きるとベランダから綺麗な朝日が見えます 昼間はまだ暑い日もありますが朝の少しひんやりした空気は気持ちが引き締まる感じで好きです。 今週は3…
先日全然買う予定もなかったアウターを買ってしまいました。カーキ色の服が好きで衝動買いしてしまいましたが帰宅したら同じような服がありました(笑)まあ少し色合いが違うし今年はこっちを着よう!と開き直りました(笑) どのお店も冬物が並んでいますが街を…
7.8年前まで地元のよさこいチームで娘たちも一緒に踊っていました。娘たちも就職などで辞め、わたしも再婚する時に辞めました。 その後コロナ禍でお祭りやイベントがことごとく中止になり見に行く事もなくなりました。 2年ぐらい前に長女が友達から誘われて…
3連休の中日の今日はお天気も良く過ごしやすい気温でした。 お天気も良くイチョウも少し色づいています 午前中は殿の髪をカットするために近くの福祉美容室に行きました。退院してからずっとここで髪を切っているのでもう5年以上近くに良いお店があって本当…
昨日、「リハビリセンター退所者の集い」という 会に行ってきました。 殿(旦那)は昨年の今頃リハビリセンターに入所していました。今回の集まりは昨年にリハビリセンターを退所した人達が対象のものでこの日はグループにわかれてボッチャを楽しんでいまし…
散歩の途中でキバナコスモス発見 明日で9月も終わりです。わたしとしては6月から8月が夏で9月から11月までが秋とずっと思ってきたけれど最近は春と秋が短いですよね。一番好きな季節なのに・・・ 先週は散歩に行けなかったので少し久しぶり?の散歩に行…
近所の高校の文化祭の後夜祭で花火が上がりました! 暑さ、寒さも彼岸まで・・・でもまだ暑いです。今日は失語症意思疎通支援者の講習会でした。自宅に失語症の旦那を留守番させて外出、帰宅したらエアコンのスイッチ切っていて室内暑くてビックリ。講習会の…
散歩中に白い彼岸花が咲いていました 少し前に実家の母の介護認定をしてもらいました。89歳になる母は頭はしっかりしていて自分のことは自分でやるし、家事もしています。でも足腰の状態はあまりよくなくて歩くのはかなり辛そうで一人で行ける買い物は近く…
逆光でわかりづらいですがイチョウの葉が少し色づいてきました 先月中旬に体調を崩しなんとなく暫くスッキリせず1週間ほどして耳鼻科へ行ったらコロナに感染していたことが判明。「今日までが療養期間ですね」「えっ嘘でしょ」というのがその時の心境。確か…
ハマナスの花が咲いていました 先週少し書きましたが8月中旬に夏休みをとって旦那をショートステイに届け紋別旅行に行ってきました。 なぜ紋別かというとこのブログを通じて知り合い毎日のように連絡を取り合うようになった友人に会いにいくためです。お互い…
先週は殿(旦那)を在宅介護となってから最長の6日間のショートステイに預けわたしの夏休みとさせてもらいました。 初日の日曜日は失語症意思疎通支援者の講習の日、前回は夕飯の支度までして出かけましたが今回はその心配もなく帰りは自宅近くのお店でビー…
先週末は台風7号が接近するとの事て久しぶりに引きこもりでした。在宅日でも何だかんだと近くのスーパーぐらい行くのですがエントランスの集合ポストに行っただけで後は全く外に出ませんでした。わたしの住んでいる地域ではそこまで台風の影響もなく、夕方の…
今日も暑かった。朝洗濯物もベランダに干しただけで凄い暑さ。熱中症警戒アラートも出ているようだ。もう絶対に散歩は無理!と思い旦那に伝えるがほぼ無視・・・ いつもの時間になると外へ行くと訴える・・・仕方なく外に出てみるが「暑い」わたしにはこの言…
涼しいプラネタリウムで花火鑑賞もできました 「暑い」と言っても涼しくなるわけではないが「暑い」です。7月の気温はこの120年で1番 暑かったとか?暑さにも寒さにも比較的対応できる?と自分の体力を過信していたが、この暑さは違う。先週の日曜日に旦那と…
o駅 セミの鳴き声で暑さがさらに増している感じがします 毎日暑いですね。朝からスマホには危険な暑さ、外での運動は控えましょう!という天気予報が入る。 その暑さの中今朝も普通に日課の散歩に行こうと言う旦那。「えっ行くの暑いよ」というわたしの言葉…
暑すぎて外にいる人が少なかった(笑) 今週も色々ありました。 祭日の月曜日に近くのカフェの占いイベントでマヤ歴を体験しました。そこで「あーやっぱり」と思ったのは旦那のマイペースはどうにもならない?こと。「そーかこれはどうにもならないのか」と思…
この1週間あまりにも色々とあったので1週間の歌風?にしました。 月曜日 友人手作りの美味しいランチ この日は自分の整形外科の通院日、今年2月の骨切り術の際に留めていた左手親指のプレートをとる手術で1泊入院するのでその術前検査と入院説明、手術説…
先日、結婚7周年記念日を迎えました! 今日は七夕ですね。この時期は梅雨なので何故か毎年のように天気が悪くて織姫と彦星は会えないのかな・・・などど少女のようなことを思ったりしていしたが。今年は良い天気でした。しかも猛暑。まだ梅雨なのにこの暑さ…
散歩していたらホタルブクロを発見!食べられると聞いて興味が(笑) 今日で6月も終わり、最近は夏越しの祓の茅の輪くぐりも多くの神社で行われていますね。今年こそ行ってみようと思ったけれどまたまた行けませんでした。 ついこの前?新年を迎えたと思ってい…
旦那とわたしの共通点はお酒が好きなことである。結婚してからは毎日一緒に晩酌。倒れたことで飲めない?と思っていたお酒も「ほどほどなら」とのことでドクターからもお許しがでているので今もほぼ毎日晩酌している。量はかなり少なくなったが飲めるという…
今年も旦那の好きなブルーの朝顔が散歩道に咲いていました 今の団地に引越してきてから丸5年、来月で在宅介護から丸5年。今住んでいる場所は便利なのに自然もいっぱいでとても住みやすい場所です。駅が目の前なのに反対側には散歩に快適なな河原が続く。毎週…
夜にはライトアップもあるようです 旦那が週1回通う中途障害者施設のバスハイクが今年も実施されました。毎年この時期にあるのですが梅雨入りに近い時期ということもあり2年前の河口湖は現地では晴れたものの集合場所までは土砂降りの雨。昨年の東京見学(…