おうち時間
あけましておめでとうございます! いつもと違うお正月2021年 とは言っても我が家は 元々初詣に行くわけでもなく 旅行に行くわけでもないので それほどの違いは感じていませんが・・・・ でも2年前にはまだまだ元気だった旦那 その2年の月日は私にとっては …
本当にあとわずかとなりました。 コロナでいつもと全く違う年でした。 去年は年賀状書く余裕がなく 届いた方にお返事(コメントなし)の ハガキ書く感じでしたが、 今年は元旦に届くように出しました。 といってもそんなに多くの枚数ではありませんが・・・ …
本当だったら東京オリンピックで盛り上がっていたころ。 新型コロナウイルスはなかなか終息しない。 まさかこんなことが起きるなんて誰も予測できなかった。 人生はまさかの出来事ばかり 人生100年時代とはいえ 100年自分のやりたいように生きていける人は …
ステイホームで在宅時間が長くなり 簡単に食べられる食品の売り上げも伸びている そうです。 また逆?に普段よりての込んだ料理をしたり お菓子作りをする方も多いようで お菓子の材料は軒並み売り切れ・・・ ホットケーキミックスもないし、 ゼリー大好きな…
去年のGWがまだ主人は入院中。 子供たちの家を行ったり来たり 地元の友達とも会ったりしながら 病院には毎日通っていました。 なんかもう遠い昔のようですが・・・ さてその1年前 一昨年のGWはどうしていたのかな? と思って何気にスマホのアルバムを 見ると…
緊急事態宣言から3週間が過ぎおうち時間を どう過ごすか? 土曜日は主人がデイサービスに行くので 一人で気ままにお出かけしたりするのを 楽しんでいたが、外出自粛で買い物以外は おとなしく過ごす土曜日になった。 3週間ほど前の土曜日に何気にTVをつける…
スティホーム週間の初日。 それは私の誕生日でもありました。 数か月前は 誕生日には日帰り温泉行こうかな? そろそろ旦那のリハビリ兼ねて外食しようかな? などど自分なりに計画をたてていましたが まるで映画の中にいるような今の状況。 そして年齢がそれ…
人生100年時代とは言うけど いつどこで何があるかわからない。 主人とも退職してからの第2の人生を 贅沢でなくていいから温泉いっぱい行って のんびり過ごそうね。 なあんて言って再婚したのに わずか1年半で状況は一変してしまった。 主人以外にも急な…