2023-01-01から1年間の記事一覧
5月なのに紫陽花も満開状態。梅雨入りも早そうですね 先週半ば、デイサービスで完全ケア付き温泉バスツアーがありました。昨年に企画されていましたがコロナの感染拡大で延期。今回やっと実施されました。私も参加しようかと思っていたのですが仕事が忙しい…
昨日は旦那の通う中途障害者施設で4年ぶりにお祭りを開催。旦那はデイサービスの日でお休みしましたが私はお手伝いに行ってきました。時折、小雨がぱらつくお天気でしたが始まる前から大勢の人が集まり大盛況でした。私は施設の利用者さんが制作した先品を販…
雨あがりの散歩道。薔薇が綺麗でした 今日は母の日です。コロナの5類への移行もあり外出する人はも多くなってきました。今年の母の日は外食する人も多いのでしょうね。お花やケーキをプレゼントする方も多いのでしょう近くのお店はとても混んでいました。 …
旦那の塗り絵。上が見本 今年のゴールデンウィークは5月1日2日を休んで9連休でした。初日の29日は先週書きましたが久しぶりの山登り。翌日の30日は普通の日曜日でいたが雨で散歩はなし。1日、2日は旦那をショートに預けました。1日は初めて3色パ…
昨日は約10年ぶりに山登りを満喫してきました!旦那と出会う前は毎月のようにどこかの山に登っていました。なぜは登山仲間から紹介された旦那はきつい山登りは嫌い?と言うタイプ。まあ行きたければ山仲間と行けばいいかと思っていましたが付き合っている時…
介護生活も5年。私は絶対に大丈夫。と思っていたが介護以外の家庭の問題も重なりさすがに疲れといら立ちが溜まってきている今日この頃。毎日のように愚痴をこぼせる人もいるし、たまに会えば私のことをすごく心配してくれる人もいる。本当に誰にも話せない人…
最近は同じような内容になっていることが多いですが今週の私の思いとして投稿させてもらいます。 今、ほとんどの日に介護サービスを利用している旦那ですが週に1日は中途障害者のための施設を利用しています。介護サービスと違い年齢層も若く、何かをやって…
桜が散り早くもツツジが見ごろです 旦那は麻痺足に装具を使用しています。入院中、最初に足の付け根までの長下肢装具を作ろましたが、すぐにひざ下までの短下肢になりました。その時作ったものは金属製のものでしたが、退院するころのプラスチック製の短下肢…
先週は雨で散歩できずなんとか今日まで咲いていてくれました 早い早い本当に早い・・・ついこの前元旦だったのに(笑)もう4月です。 年の初めに今年は○○するぞー・・・と思っていたりしていたことがなかなかできないままに3カ月が過ぎました。4月は新年度、さ…
旦那の事や家族の事でイライラする日が続き、「全くなんで私ばっかり苦労するんだ、旦那の体が普通ならまたいいのに…」などと思い。 実家に行くと今年米寿の母の動きが気になり、「そうだよな。もう90に近いんだよな…」とどちらに対しても上から目線で私が私…
昨日は勤務している学校の卒業式でした。 あいにく朝から冷たい雨ででしたが卒業生たちはとても清々しい表情でした。コロナも少し落ち着いてきたので家族参加も二人までお父さんも大勢きていました。式の前には卒業メッセージビデオで家族に感謝の言葉を伝え…
今日の散歩途中、カワセミ発見、子どものカモもいました 先日、久しぶりに旦那の高校時代のお友達と飲み会をしました。入院中もお見舞いに来てくれたり、リハビリで着るようにと母校のネーム入りTシャツを作ってくれたり、本当にいつも私たちに元気をくれる…
寒さで枯れたと思っていたスナップエンドウですが花が咲きました 年賀状でよく書く一言の「今年こそ会いたいね」毎年書きながらなかなか会えない。 旦那のように病気になって外出するのが難しくなったりすることだってある。最近では亡くなってしまった友達…
デイケア、デイサービスは嫌がらずに行ってくれている旦那ですがショートステイはとにかく嫌がります。ショートステイといっても今利用しているのは1泊だけなんです。本当はもっと利用してほしいけどとにかく嫌がるのでとりあえず利用するということで最近は…
早咲きの桜も風に揺られていました 旦那は週に一回は介護サービスではなく中途障害者の為の施設に通っています。 本当は週二回以上の利用からなのですが自力での外出が難しく往復は障害者サービスを利用してヘルパーさんに車椅子を押してもらい通っています…
この前元旦だったのにあっという間に立春も過ぎる(笑)これではあっという間に夏になりまた冬が来る(笑)・・・最近は四季がわかりにくくなってきているけど美しい四季のある日本に住んでいるから四季を感じながら日々過ごしたいです。 金曜日は大雪の予報が出…
さて先週、無事に60歳の誕生日を迎えた旦那。誕生日だからといって何もしないが口癖でしたが、2年連続で誕生日直前に入院したこともあり、ここ数年は誕生日を無事に迎えられるということがとても重要?になってきています。家族大勢で賑やかに誕生日を祝…
今日は旦那の60歳の誕生日です。 毎年恒例?の横断幕 見かけが若いので周りからも「えー」と驚かれますが、還暦です。さすがに本人もちょっと嫌がっていました。でも昔だったら60歳の還暦な長生きです。4年前に脳出血で倒れてからちょうど丸4年経ちました…
最近は月1回、1泊でショートステイを利用しています。旦那は嫌がるけど何かあった時には利用せざるを得ないし、少しでも慣れてもらうため、そしてその日を利用して私は実家に行くことが多くなりました。今月も利用予定でしたが利用先の施設でコロナの陽性…
旦那はもうすぐ60歳、一般企業だと定年となる人が多い歳です。一足早くリタイア?してしまった旦那は今障害者年金を受給していますが今月が見直し、更新の月、診断書を作るのに2ヶ月程かかりましたが今月初めにやっと提出できました。が今回も同じ等級になれ…
二人とも朝ゆっくり寝ていて初日の出は拝めませんでした 早いものでもう新年あけて1週間。今年は成人の日が早く三が日終わってすぐに三連休。なかなか正月気分が抜けない。 今日は近くの商店街で3年ぶりに鏡開きの催しがありお囃子や獅子舞など賑やかだった…
旦那の大晦日のデイでの塗り絵作品 あけましておめでとうございます! 昨年最後の記事の年号を間違えたことに気づきなんとか昨年中に訂正しました(-_-;) 昭和、平成、令和・・・はて今は何年だっけ?とわからなくなることがしばしば・・・こんな私ですが、今…