GWも終わりました。田植えも参加できたし、娘たちとダンスの練習したりと充実した休日を過ごせました。
楽しめることはいいことですが若いころに比べると無理も効かず、疲れも溜まります。
個人的に楽しんで仕事して帰宅したら良き妻として旦那のことをやろうとすると疲れる。悪妻だ・・・
もちろん介護や家事を放棄しているわけではないけれどいつもよりは手抜きになる。
これがいけないことではない。と思いながらも介護者としては悩むときもあります。
外出しても時間を気にして走り回り余計に疲れる。
昨日もダンスの練習したので疲れて早めに就寝。
日曜日は天気よければ散歩に行くのがお決まりだが1時間近く車椅子を押して散歩するのが嫌だな?と感じたこともあり今日は母の所に面会に行きました。
最近はおなかの調子があまりよくないとのことで着替えを増やしてほしいと言われていたのでわたしの履いていないジャージを持って行きました。
「こんな状況で生きていたくない。あなたからも施設に言ってくれる?」と言われたが延命となるようなことは特にしていない。人の世話になることが苦痛なのはわかるが放棄するわけにもいかない。しばし無言になってしまった。
その後頼まれた歯ブラシを買いに行きそれは受付に預けて帰宅しました。
帰宅後は近くでイベント(お祭り)をやっていたので旦那と出かけて少しだけお祭り気分を味わいました。
暑くなってきました。先日は蛇も見てしまいました・・・・
ヘビイチゴも発見しました!
あっちにもこっちにもいい顔しようとすると疲れます。暑くなってきたから汗だくです。まだ5月ですが・・・・
堂々と「今日は疲れたから休むね」
「明日は出かけたいからよろしくね」と手抜きOK、休息OKで汗だくになるのをもう少し防げるようにしたいです。