春分の日、勤務している学校で卒業式がありました。
自分の子供たちはかなり前に学校を卒業しているし孫はいないしこの仕事をしていなかればなかなか卒業式に参加することもないので人生の節目のイベントに参加できるのは自分としてもなんとなく気が引き締まるのでありがたいです。
小学校の6年間の成長は人生の中でも心身共に一番すごい時期?ではないでしょうか?
わたしは小学校卒業したころと今の身長が大して変わりません(笑)
今の仕事に転職してから9年経ちます。つまり仕事をはじめた時に入学したお子さんはこの3月で中学を卒業したことになります。そう考えると自分はこの9年どうだったのか?
再婚して暫くして旦那が倒れて怒涛の9年間。だけど新しいこと始めたり、色々な出会いもあったりそれなりに充実していたようにも思えます。
子供の9年間と大人の9年間は全然違いますね。
卒業式の翌日が代休だったので3連休でした。
旦那はショートステイに預け実家に行っていました。母の面会も行きました。
この日はお風呂上りということもあったのかこの何か月かで1番顔色が良かったような気がします。本人は「朝起きるとあー今日も生きていた」と思う毎日だと言います。
年末に入院した時は年内どうかみたいな感じでしたが母の生命力の凄さを感じています。しかし足は全く動かなくなり体重はかなり減少、人間は数か月でこんなに変わってしまうんだという怖さも感じました。
お彼岸だったので久しぶりに娘たちも一緒にお墓参りしてきました。そして今回は久しぶりに娘たちとダンスレッスンもしました。
この先久しぶりにちょっとイベント参加したくて娘たちに先生になってもらいました。
年度末の3連休は充実して過ごせました。娘たち一緒だと食事代がびっくりするほどかかりましたが(笑)
春分の日はまだ寒かったですがこの週末はとても暖かったですね。
桜の開花も待ち遠しいいです。母の施設のどこからか桜が見えるといいのですが・・・
最近お菓子作りをよくしている次女がお菓子をくれました。
美味しかった!
週末暖かったのは良いのですがどうやら本当に?花粉症のようです(鼻水つらい・・・)