今週も色々ありました。
祭日の月曜日に近くのカフェの占いイベントでマヤ歴を体験しました。そこで「あーやっぱり」と思ったのは旦那のマイペースはどうにもならない?こと。「そーかこれはどうにもならないのか」と思いつつ上手に付き合っていく方法を考えます(笑)
翌日火曜日には2月に行った左手の親指付け根付近の骨切り手術の際に埋め込んでいた金具を除去する手術を行いました。今回は1泊入院でしたが旦那には2泊と偽りショートステイは2泊にしました。前回は全身麻酔でしたが今回はブロック麻酔のため手術中の会話も良くきこえました。手術には本当に多くのスタッフがきめ細やかに対応してくだっさっていることがわかり安心して受けられました。正直、手術より点滴の方が辛かった。
翌日には退院。「ご家族は?」と聞かれ「いや誰も着ませんよ」ということで午前中には退院。今回は特に生活に制限はないとのことで夜にはZUMAとストレッチで汗を流していました(笑)
翌日の木曜日はもう1日休暇をとり内科受診したり、次週のイベントの打ち合わせに行ったりであっと言う間に旦那の帰宅時間。いつもですがショートステイの後はご機嫌斜め。まあもう慣れたけど・・・
金曜日は旦那の総合病院の皮膚科受診、蜂窩織炎はだいぶよくなっているがもう少し薬は継続で来週また受診。
さあ今週は一度も仕事に行っていないので帰宅後急いで職場へ行く。そこまでして行かなくても大丈夫だとは思ったのですがこの日は夜に歓送迎会がありそこには参加予定。さすがに1週間休んで夜だけ参加はちょっと心苦しく、3時間仕事して帰宅しました。帰宅後、STさんの訪問リハビリが終わってから急いで歓送迎会の会場に行きました。今年は中華街で本格中華。美味しかった!
土曜日にはHIROさんのパステルのワークショップで港の見える丘公園にあるイギリス館へ行きました。前日の中華街から目と鼻の先(笑)
3色パステルも楽しいけれど色々な色を使ってのパステルも楽しい。もう一人の参加者の方が急遽午後の参加になりマンツーマンでのワークショップとなり色々なお話しも聞けて楽しかったです。帰宅後とりあえずあった額に入れたらあら素敵(笑)
パステルとの出会いは絵の苦手なわたしを変えてくれました。
ワークショップ後に次女と待ち合わせして中華街を少し歩きあまりの暑さに中国式カフェで雑談して帰宅しました。もう少し涼しくなったら中華街の食べ歩きしようねと約束しました。暑くてとても食べ歩きはできませんでした。
今日日曜日、また新しいことを始めました。失語症意思疎通支援者養成講座です
旦那が病気で倒れてはじめて知った失語症という障害。認知度が低く周りから理解されにくい。旦那の介護だけで精一杯と思っていたけれど介護するわけでなく、支援する。
旦那以外の失語症の方とかかわることでわたしも変われるかもしれないし、困っている人の支援ができる。去年から気になっていたのですが今年受講することができてこの先も楽しみです。失語症の旦那と5年以上かかわっているから知っていることも多いけど家族として接するのと支援者として接するのはもちろん違う。同じことを学ぶ仲間とのグループワークも楽しかった。そして気づきも多かった。来年2月までの長丁場ですが頑張ります。
日曜日だったのでこの時間旦那はお留守番。途中でカメラみたらエアコン切ってる・・・カメラのマイク昨日を使って「エアコン、エアコン」とつぶやきました。帰宅した時にはエアコンついていたけれど本当に心配。本人は扇風機は回したとまた笑顔で訴える。「そうか扇風機を置くからいけないんだ」といわけで今度真夏のお留守番の時は扇風機は置かずに行くか、エアコンのリモコンも持って出かけるか・・・
本当は両方併用した方がいいのに・・・暑いです。くれぐれも熱中症にお気をつけてください。
色々あった1週間ですが比較的自分のために過ごせた1週間でした。