介笑スマイル!「笑顔は介護の力になる」

脳出血のため中途障害者となった夫と介護する妻の今までとこれから

年齢を感じる時

f:id:zunzun504:20210829133609j:plain

散歩中、久しぶりにカワセミを発見しました!

先週は残暑が厳しく猛暑日も記録。

一度涼しくなっただけに体に応える

暑さでした。

最近は温暖化のせいで

雑草の伸びるスピードが早く

なっているそうです。

職場の雑草もとても背が高くなりました(?)

暑くても草刈りしなくては・・・

暑くても寒くても

比較的体の調子は変わらないと思っていました。

しかし

暑い、疲れる、休みたい。

そう感じる時間が短くなってきました。

もちろん、無理してはいけないので

適度に休み、しっかり水分補給して

お仕事しています。

でもやっぱり昔より体力落ちてるよね。

腰、首、指・・・

体のあちこちの関節が痛いけど

病院でほぼ必ず言われるのは

加齢による間接の変形」

あー加齢・・・

体力には比較的自信あったけど

気が付けば来年還暦。

過信せず、年相応の

元気なおばちゃんを目指します

 

先週末は長女の誕生日でした。

つまり私が母となった日。

29年前の夏は

バルセロナオリンピックでした。

里帰り出産のため

7月8月の暑い時期は実家に

いたのですが当時の実家には

エアコンがなく

毎晩何枚ものTシャツを

着替えていたのを

覚えています。

オリンピックでは

マラソンで有森裕子さんが

銀メダルをとったことが

記憶に残っています。

あれから29年経ったんですね。

考えてみれば

その後も波瀾万丈?

の人生ではありますが

こうして元気な体で

日々を過ごせていることに

感謝しなくてはいけません。

 

とはいうものの

年齢はだれしも平等に

重ねていきます。

歳をとると

若い者には負けられない

とか言う思いも

でてきます。

同年代の芸能人を見て

「なぜあの人はあんなに若くて綺麗なんだろう」

妬んだりすることもあります。

ついつい周りと自分を

比べてしまいますが

歳を戻すことはできないし

若く見える芸能人も

それなりにすごい努力を

しているんだろうし

周りをきにせず

自分らしく、

歳に似合った

生き方ができれば

いいと思いました。

それが簡単そうで

難しいのですが・・・・

旦那のことも

倒れる前にもどることは

できないのだから

今の状態から

どう前に進んでいくか

そんな気持ちで

共に過ごせるようになれば

いいです・・・

と書いていますが

ついつい感情が

先になりイライラしてしまう

ことも多いです。

人生100年時代。

全力疾走ではなく

ゆっくりと

時に給水(休息)しながら

進んでいけたらいいな

と感じたこの頃でした。

(追記)

今日散歩中、久しぶりにカワセミを発見

(冒頭の写真)
旦那は道行く人に声をかけて知らせていました。

帰りにスーパーへ行くと作業所でご一緒だと

言う女性に会うと手を振って挨拶。

女性のお母様もこちらに来て挨拶

されました。

旦那のこの明るさには助けられています。

 

f:id:zunzun504:20210829134054j:plain

今日はサギと鴨も良くみられました