介笑スマイル!「笑顔は介護の力になる」

脳出血のため中途障害者となった夫と介護する妻の今までとこれから

手続きの多さに疲れる・・・マイナンバー普及したらどうにかなるの?

10月に申請していた障害者年金の年金証書がやっととどきました。

多分2級だろうと思っていたのですがなんと1級

2年後にまた診断書を提出しなくては

いけませんが

とりあえずそれまでの目処がたち

ほっと一安心。

障害者手帳、加入している保険、

住宅ローンの保険

その他etc.

いくつの書類を出し、

何回病院に書類申請したか

わからない・・・

障害年金を受給できることがわかったのは

よかったが旦那の場合、勤務していた職場の

健保から傷病手当を受給していたので

年金と被ってしまうものに関しては

返金しなくてはいけない。

これから健保に書類をだし、返金・・・

しかたないけどさ・・・

なんか色々一本化できないものだろうか?

傷病手当も障害者年金も

病院のソーシャルワーカーさんから

入院中に説明はうけましたが

手続きをするのはもちろん家族。

わたしがまだ現役世代?で

色々調べることもできたし

動くこともできたので

それなりに受けられるものはほぼ

手続きもできたと思う。

けれど何回仕事を休み、その度に

同僚に迷惑をかけているのではという

罪悪感?をもってしまっただろう。

幸いにも同僚も上司も

暖かいことばでいつも休ませてくれたが

中にはその度に辛い思いをしている人も

いるのではないだろうか。

介護施設の利用についても

契約、契約その度に何回

押印することか・・・

旦那は現在通っている

リハビリ教室が3月で終了するにあたり

4月から作業所に通いたいと思っているが

その通所方法についても

なかなか決まらず、今週も

毎日色々な方と電話したり

メールしたり・・・

相談できるところはあるが、契約、登録など

最終的にはこれも家族が決めて手配。

旦那の場合介護保険も目いっぱい使ったうえで

さらに障害の方の通所支援なども行っている。

端からみれば欲張っていると

思われるかもしれない。

現に親族からは

「そんなに毎日色々な人と接して疲れるんじゃない?」

などど言われたこともある。

何がいいかはわからない。

でも私は旦那の可能性を信じて

今はこれでいいと思っている。

 

これからの超高齢化社会。

介護する家族も高齢化するでしょう。

そしてデジタル社会。

もっと各種手続きは簡素化されるべきでは

ないでしょうか?

マイナンバーの普及も勧められるけど

はたしてどこまで便利になるの?

私たち世代が高齢者(もうすぐだけど・・・)

になるころにはほとんどの人が

スマホをもっているだろう。

でも現在の自分たちの親世代にはスマホや

パソコンを利用しない人もまだ多い。

政府は在宅介護を推奨するが

在宅にしてもどこか施設に入るにしても

相談から手続きまで安心して

任せられるようなシステムや人材が

いればもっと生活しやすくなるのでないかと

思ってしまった。

 

忙しかったけど週末には久しぶりに

伝筆の講座に行き

自分のために無心の時間を

過ごせました

f:id:zunzun504:20210221160228j:image

今日、散歩していたら河原に河津桜

咲いていました。

3年前には河津に見にいきました。

また見に行けたらいいな

f:id:zunzun504:20210221160406j:image